えっ!緑色のハトが日本にいる?!
全然知らなかったですよ、日本にこんな緑色のハトがいるなんて!
今日、昼の記事を投稿した後に、ネットで日本の野鳥を調べていたんですが、画像に見慣れない緑色の鳥の写真がありました。
おや?と思って写真をクリックしてみたら...それがこのアオバトだったんです。
説明は後回しにして、まずは動画をご覧ください。
そんなに鳥に詳しいわけではありませんが、日本の野鳥で一般的なものであれば、大体名前くらいは聞いたことがあります。
でもまさか日本のハトにこんなきれいな緑色の種類がいたとは知らず、正直びっくりしました。
このアオバトは、林の中で10羽程度の群れをつくって生活しているそうです。
面白いのは、夏から秋にかけて海岸へ来て海水を飲むというところです。
この動画はまさにそんな光景を収めているわけです。
生息地は日本、台湾、中国とされている一方で、現在は日本でしか繁殖が確認されていないという話もあります。
アオバトは林の中で見つけるのは難しいということなので、海岸の方が出会いやすいのかもしれません。
アオバトが飛来する海岸として有名なところは2ヶ所あって、北海道小樽市張碓海岸の恵比須島周辺と神奈川県大磯町の照ヶ崎海岸です。
機会を見つけて、本物を見に行きたいです!
336×280レクタングル テキスト+ディスプレイ
関連記事
-
-
赤ちゃんペンギンの繁殖地での生活
コウテイペンギンの赤ちゃんの様子を繁殖地でとらえた映像です。 コウテイペンギンの赤ちゃんといえ
-
-
コウテイペンギンのヒナが卵から生まれる!
コウテイペンギンのヒナが卵から生まれ、同じように生まれた仲間と初めての顔合わせをします。 お父
-
-
ちっちゃくて愛らしいハチドリをスローモーションで
世界最小の鳥であるハチドリは、その小ささだけではなく姿も愛らしい鳥です。 ハチドリというと、な
-
-
アステカの神の使い 美しい鳥ケツァール
メキシコからパナマにかけて生息する中米の宝石、美しい鳥ケツァール
-
-
野生のメジロが指に乗ってくれた
メジロは萌黄色と白のコントラストが美しく、丸みを帯びた体型が可愛らしいですね。 メジロ
-
-
眠いけどインコと遊んであげる優しいネコ
遊びたいのか昼寝中のネコにちょっかいを出すインコ。 ネコが怒ったら危ないな~と思ってしまう光景
-
-
手乗りブンチョウが指で遊んであくびする
ブンチョウはヒナから育てると良く人に慣れます。 「手乗りブンチョウ」というくら
-
-
可愛くて面白い!フクロウの狩りの練習
フクロウが目の前に何もいないのに、狩りの動作を繰り返しています。 イメージトレーニングなんでし
-
-
ちっちゃくてふわふわ!生後5ヶ月 フクロウのクウちゃん、水浴びから乾燥まで
海外でも結構人気があるフクロウのクウちゃん。 ちっちゃくてふわふわで目がクリクリして可愛いです
336×280レクタングル テキスト+ディスプレイ
- PREV
- 手乗りブンチョウが指で遊んであくびする
- NEXT
- コタツでまったりするシロブンチョウ