チーターの赤ちゃんの恐怖体験!ヒヒに狙われる!!(後編) 鳴き声に注目!
前編ではヒヒが近くにいる状況で、一旦はお母さんが来て事なきを得たかに見えましたが、またお母さんがさっさと行ってしまって、孤立してしまったチーターの赤ちゃん。
ヒヒはまだチーターの赤ちゃんを諦めていないようです。
必死にヒヒから距離を取り、草の陰にうずくまってお母さんを呼ぶチーターの赤ちゃんの運命は?
この動画でわかるように、チーターの赤ちゃんの鳴き声は、まるで小鳥のようです。
こんな緊迫した状況でなければ、ただひたすら「可愛いなぁ~」で済むところですが。
草むらに隠れて小鳥のような鳴き声でお母さんを呼ぶというのは、敵に見つからずに危機を知らせる方法として遺伝的に獲得した生存戦略なのかもしれませんね。
336×280レクタングル テキスト+ディスプレイ
関連記事
-
-
飼育員さんともっと一緒にいたい!エゾモモンガの滑空訓練
北海道における可愛さの最終兵器ともいうべきエゾモモンガですが、北海道の円山動
-
-
可愛い、モフりたい!自然界には存在しない(?)マーブルフォックス
この動画に出てくるのは、生後8ヶ月のマーブルフォックスの「ミスティ(Misty)」ち
-
-
子供の手のひらで寝てしまった野生の野ねずみ
撮影者さんのお子供さん達が、イエローストーン国立公園でまだ子供の野ねずみを見つけたところ、以
-
-
ロバだって可愛いと思う!ロバの赤ちゃんで確認
ロバって結構かわいいと思うんですが、あまり話題にもならないし、注目度が低いですよね。
-
-
ひとり遊びするピグミーヤギの仔ヤギが可愛い
この子はピグミーヤギのまだ幼い子供です。 見た目がなんとも愛らしいです
-
-
寝ても起きても可愛がられる甘え上手なコツメカワウソ
コツメカワウソが可愛いのは、すでに広く知られていますが、二見シーパラダイスのコツメカワウソ「
-
-
可愛いハリネズミが走って隠れて遊んで食べてお風呂に入る
この動画の主人公は、Pumpkin、Hufflepuff,、まるたろう、ゴン太、Kiwi の5匹です
-
-
美しいオセロットの子供はやっぱり可愛いかった
オセロットはすらっとした体型で美しい模様を持つネコ科の動物なんで
-
-
チーターの赤ちゃんの恐怖体験!ヒヒに狙われる!!(前編)
チーターの赤ん坊がお母さんから離れてトコトコと歩いていると、近くにヒヒが出現! ヒヒは雑食なの
-
-
カメレオンは本当に色が変わるのか?10倍速で確認!
体の色を変化させることができる生物として、誰もが最初に思いつくのはカメレオンではないでしょうか?
336×280レクタングル テキスト+ディスプレイ
- PREV
- チーターの赤ちゃんの恐怖体験!ヒヒに狙われる!!(前編)
- NEXT
- ウグイスが鳴いている姿













