スリスリがやめられないアフリカン・サーバルのDuma
ネコ科の動物の一種であるアフリカン・サーバルのDuma君は、飼い主が引っ越しをするときに飼育放棄されましたが、現在はPanther Ridge Conservation Center(パンサーリッジ保護センター)という保護施設に引き取られています。
Duma君は優しい性格なのか、カラカルのPhoebeさんと仲良くグルーミングしあっていて微笑ましいのですが、それだけではなくて、お姉さんにスリスリ、スリスリ、お姉さんが困惑するほどスリスリが止まりません。
Duma君はジャーマン・シェパードより少し小さくて細いくらいの体格なので結構大きいんですが、首と足が長くてとても優雅でしなやかな印象です。
スリスリされているお姉さんが羨ましいです。
果てしなく続くDuma君のスリスリは、一体いつ終わったんでしょうか。
それにしても、サーバルもカラカルも美しい生き物ですね!
ネコ科が好きな人がサーバルなどの美しい大型のネコを見て、飼ってみたい気持ちが起こるのは理解できますが、見た目が気に入ったからといって気軽に飼っていい動物ではないと思います。
サーバルは日本でも飼育できますが、ちゃんとした飼育設備を整えた上で、都道府県知事による危険生物の飼育許可を取らなければいけません。
336×280レクタングル テキスト+ディスプレイ
関連記事
-
-
子猫と仕事。あなたならどっちを選ぶ?
確かにこれは悩むな~。 こんな子がスリスリしてきたら、まずはしゃがんで、なでて、話しかけて..
-
-
しゃべる猫で有名な「しおちゃん」の「おむかえ」を集めた動画
これだけ鳴き方にバリエーションがあるって事は、やっぱりしゃべってるに違いない!(と思われ.....)
-
-
シンクロ率80%くらいの猫ダンス
猫が動くものを追う習性は、ニンゲンとしてはかまわずにはいられないですよね? 「おい、ニンゲン!
-
-
「まる」で見る猫の器用な前足
常日頃、猫の前足はその形や佇まい(?)が可愛いと思ってしまいます。 トラの前足とかも好きなんで
-
-
お母さんを探して鳴く赤ちゃん猫
生後5週目のまだほんとうに小さい子猫が、近くに母猫の姿がないので鳴きながらあたりを見回しています。
-
-
人気猫「まる」と「はな」の出会い。「まるとはなの物語。-Story of Maru&Hana.-」
あの人気猫「まる」と妹分「はな」の出会いから始まる物語の第1弾がアップされていたので、ご紹介します。
-
-
変な格好・変な場所で寝る猫の動画集2015版
※動画内ではそれぞれ個別の映像になっています。 気付いたら
-
-
賢いカラスが猫と犬にエサをあげてます
カラスは結構かしこくて、数も8までは数えられます。 この動画では、そんなカラスが飼い主
-
-
子猫たちが物理の勉強?
子猫たちが「ニュートンのゆりかご」の前に集まって、物理の勉強(?)中。 器用に球を引っ張って遊